![](https://restyle-shonan.life/wp-content/uploads/2023/12/IMG_5673-e1703499876787.jpg)
こんにちは!
先日完成した戸建てリフォームのbefore~afterです。
まずはリビングと和室
床の間の柱を抜いて梁で補強します。
床は畳からフローリングの為
下地の高さを変える必要があります。
断熱材、防蟻塗料もあわせて行います。
見違えるほど綺麗になりましたね!
最近リフォームでは色のバランスがとても大事だと思いますが温かみを意識しています。
なにかすごくやさしい感じの内装になりました!
暖かみの方の工事では
窓の交換
・よく出入りする箇所は窓交換(手前の窓)
・出入りしない箇所は2重窓(奥の窓)
窓交換は断熱性の上げるのに一番効率がよく
特に2重窓はかなりお勧めです!!
今は補助金もあるのでよりお得です!
つづいてキッチンbefore
after
とてもおしゃれなキッチンになりました。
アイアンの取っ手がいいですね。
カップボードのアクセントはクロスですが見切り材を取り付ければ
アクセントととして貼り分け可能です。
コンセント横の縦に白い棒が入っていますがこちらが見切り材になります。
つづいて玄関ホールbefore
施工中
もともと納戸でしたが部屋として利用するため、ベットが置けるように部屋を拡張しました。
ただ完全に拡張すると通路が狭くなるので通路幅確保できるように隅切りをしました。
部屋自体も陽が入らない為、少しでも明るくできるようにガラスブロックと明り取り窓を設置
after↓
こちらもおしゃれな感じに仕上がりました!!
狭さも感じずGOODです!
部屋の中からだと通常は暗かったですがほんのり明り取りになります。
元々の窓はカバー工法でペアガラスへ変更しています。
カバー工法とは先ほどの窓交換や2重窓とは違い、既存の窓枠に新しい窓枠を埋め込む方法で
外壁を壊したりせず1日で設置ができます。
デメリットしては窓のサイズが6cm近く小さくなってしまいます。
ただ頻繁に開け閉めがあり外壁を壊したくない場合などはこちらのカバー工法がお勧めです!
明かり取窓もいい感じです!!
もともと収納だった箇所はカウンターと棚を設置しました!
玄関ホール②before
after!
収納たくさんです!!
収納の取っ手はホワイトにすることで扉がたくさんあっても
うるさく感じません。
和室before
after↓
とれも明るく綺麗になりました!
窓は2重窓で断熱性もUPです!
続いて階段・・・まさかのbefore撮れていませんでした。。。
階段のささら、蹴込は塗装です。(元々は全体踏面と同じ色でした)
一段一段フロアータイルを貼っていきます!
すでにいい感じです。
バッチリですね!
アクセントと床のバランスがとてもいい感じです!
その他トイレ交換、洗面台交換、外壁塗装、窓交換、玄関交換の工事を行いました!
工期は約2か月で完了しました。
近隣の皆様も本当にいい方ばかりでスムーズに工事ができました。
感謝です。
今回はこどもエコ住まい補助金は終了してしまいましたが
窓リノベ補助金はかなりの額で申請ができました!
2024年度も同じような内容で補助金があります!
(詳細はこれからになりますがすでに申請は可能です)
これからリフォーム、リノベーションをご検討の方
中古物件をご検討の方、すでにご購入が決まっている方など
湘南地域、西湘地域(茅ヶ崎から平塚、大磯方面、藤沢、鎌倉、逗子、葉山方面)まで
是非ご相談ください!!